見出し画像

【インストールガイド】ZOOM

この記事はWinスクールで授業を受ける方向けに書かれています。


事前準備

インターネット接続の確認
Zoomをダウンロードおよび使用するためには、安定したインターネット接続が必要です。Wi-Fiまたは有線接続を確認してください。

Zoomのダウンロードとインストール

  1. Zoomのダウンロードセンターへアクセス

    • Zoomのダウンロードセンターにアクセスします。

    • Zoom デスクトップ クライアントの下にある「ダウンロード」をクリックします。

    • 通常、ブラウザのダウンロードフォルダに保存されます。

  2. インストーラの実行

    • ダウンロードしたファイル(ZoomInstallerFull.exe)を起動します。

    • 自動的にインストールが始まります

  3. インストールの完了

    • インストールが完了すると、Zoomが自動的に開きます。

    • サインアップをクリックし、生まれ年とメールアドレスを入力します。(または、次を利用してサインアップから選択します)

    • 必要であればメールアドレスに届いた認証番号を入力します。

    • ZOOM Meetingを開くボタンをクリックし、ZOOMアプリケーションを起動します。

テスト接続

事前にこのテスト接続を行うことで、授業での機材トラブルを未然に防ぐことができます。

ZoomのWebポータルサイト(https://zoom.us/test)で提供している「ミーティングテストに参加」へアクセスします。

ミーティングテストに参加
https://zoom.us/test

ポイント

  • カメラが正常に映るか
    (写っていない場合は、ビデオカメラのボタンをクリックしてカメラをOnにしましょう)

  • マイクが使えるか
    (ミュートになっている時は、マイクのボタンをクリックすると消音解除できます)

スピーカーとマイクが機能しているかどうかは、「ミュート」の右上にある「^」をクリックした先にある「スピーカー&マイクをテストする」から確認することができます。

スピーカーとマイクの音量調整をする方法

Zoomでスピーカーやマイクの音量調整をするためには、通話テスト中に画面の下に出てくるメニューバーの左端にある「ミュート」の右上「^」をクリックしてメニューを出します。

オーディオ設定」を選択して、設定画面から音量レベルを調整しましょう。

自動で音量を調整」にチェックを入れると、Zoom側で最適な音量に自動で調整してくれます。

Zoomテスト接続の詳細については、こちらの記事がわかりやすくまとまっています。ぜひご参照ください。

ZOOM Academy Japan
https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/joining/zoom_test/
※外部サイトへ移動します

オンライン受講で主に使う3つの機能を解説

Zoom授業で使う3つの機能

  • 画面共有

  • 手を挙げる(リアクション)

  • チャット

オンライン受講がはじめての方でもZoom授業をスムーズに受けるために、活用する機能の使い方について詳しく解説します。

カメラはオンでお願いします

受講生のみなさんのカメラは、基本的にONにしていただけると幸いです。

ビデオカメラのアイコン右上「^」をクリックし「設定」から「バーチャル背景を選択」をクリックすると、気分に応じて背景だけ南国に行ったり、宇宙にしたりできます。自分の好きな画像を設定することも可能です。

機能①画面共有

オンライン授業でよく使うのが、画面共有です。

画面共有をすることで、講師が生徒のみなさんの進行状況や理解度を把握しやすくなります。

下部バーにある「画面共有」をクリック

画面共有のさまざまなパターンが出てきます。「1 画面の共有」を選択してください。

するとあなたのパソコン画面が、講師に共有されます!
ひと目でどこまでできているか講師にわかるのが、画面共有のメリットです。

画面共有を停止する場合には、画面の上部にあらわれる赤い「■共有の停止」をクリックします。

機能②手を挙げる(リアクション)

オンライン授業では、1名の講師につき、最大4名の生徒が入室して同時に個別指導を受ける形をとっています。オンラインでもスムーズに進めるために、Zoomには手を挙げる(リアクション)機能というものがあります。

下部ツールバーの「詳細」ボタンを押してください。

あらわれたメニューの中から、「リアクション」を選択すると、リアクション一覧があらわれます。

この中から「手を挙げる」を選んでください。

講師からの説明が終わったら「手を降ろす」をクリックして、授業に戻ります。

Zoomの「手を挙げる」リアクション機能を使っていただけると、講師が気づきやすいためとても助かります!拍手やいいねなど、各種リアクションも状況に応じてぜひご活用ください。

機能③チャット

URLなどの長い文字列をコピペして共有する、講師の音声が聞こえないときなど、便利なのがZoomのチャット機能です。

下部ツールバーのふきだしマーク「チャット」をクリックすると、チャット画面があらわれます。

Zoomのチャット履歴は、授業終了と同時に消えてしまいます。保存したい方は「…」ボタンを押すと、文字データを保存できますのでご活用ください。

【ご注意】授業の録画はご遠慮ください。

今この時の授業に集中することで、学習の成果も出やすくなります。
学習内容はその都度ノートやメモをとるなどして、記録にとっていただけますようお願いします。

Zoomトラブル発生時の対応方法

オンライン会議ツールであるZoom、システムや端末、回線のトラブルが発生することがあります。

  • 接続できない

  • 音声や画面が途切れる

こんなときにどう対処すればいいのか?Zoomトラブル発生時の対処法を4種類掲載します。

マイページからZoomへ接続できない

まれに、WinスクールのマイページからZoomに接続できないトラブルが発生することがあります。

  • リンクボタンが表示されない

  • リンクから先に飛ぶことができない

このような場合は、お手数ですが電話で担当講師へ至急ご連絡ください。

マイページ→「受講の記録と予約」→「受講する」ボタンの下部に、その回を担当する講師が在籍するスクールの電話番号が表示されます。

大変恐れ入りますが、こちらに表示されている番号にお電話で連絡いただけますよう、お願いいたします。

※表示される電話番号は授業を行う講師によって異なります。入室トラブル発生時はその都度マイページの電話番号をご確認くださいませ。

接続が切れる、画面共有できない、講師の声が途切れる…など

  • 接続がブツブツ切れる

  • 画面共有がなぜかできない

  • 講師の声が途切れて聞こえる

このような場合、生徒さん側で利用しているWi-Fi等の回線速度が遅い可能性があります。

回線速度をチェックできるサイトはこちら ※外部サイトへ飛びます
https://speedtest.gate02.ne.jp/

ダウンロード・アップロードの速度が10MB未満の場合、送受信データ量の関係からオンライン授業が難しい通信環境です。

安定した回線速度でインターネットに接続できる環境を整えていただけますよう、お願いいたします

Zoomのアップデートを実行

Zoomのソフトウェアアップデートを行うことで、動作が改善することがあります。

デスクトップのZoomアイコンを右クリック→メニューから「アップデートを確認」を選択

必要なアップデートがある場合には表示されますので、「更新」をクリック!

しばらくお待ちください。Zoomのシステムアップデートが完了します。

パソコンを再起動する

パソコンの再起動をすることで、Zoomのトラブルが解消することがあります。

パソコンの再起動は「動作が遅い」「動きがおかしい」といった場合に全般的に使えるトラブルシューティングなので、覚えておくと便利です。

再起動した際は、もう一度みなさまにはWinスクールのマイページへアクセス→「受講の記録と予約」ページ→「受講する」ボタンをクリックして再入室をお願いします。

授業中、講師側もPCの調子が悪い時にパソコンを再起動させることもあります。

その時は、そのままルームでお待ちください。